
鳥居原園地の花時計と秋
2018年11月29日に行きました。 鳥居原湖畔庭園から岬の花時計は紅葉が、赤、黄色、緑と、見ごろだね!ふれあい館は観光客で埋め尽くさ...
定年を迎えた「しょう爺」「アッコ婆」の日々の暮らしブログ。やることないので旅行やハイキングなどの日記。
2018年11月29日に行きました。 鳥居原湖畔庭園から岬の花時計は紅葉が、赤、黄色、緑と、見ごろだね!ふれあい館は観光客で埋め尽くさ...
2005年4月24日に行きました。 小田急線の竜宮城の様な江の島駅だ。神奈川県藤沢市に、展望台のある江の島は人気スポット。弁天橋を渡り...
2018年11月16に行きました。 台場駅を降りると、広い広い、遠くに自由の女神像が見えます。外国人観光客さんの大勢いるね。ここは日本...
2018年11月16日に乗りました。 東京臨海新交通臨海線は新橋駅から豊洲駅迄を結んでます。ゆりかもめに乗ろう。銀座線の新橋駅を出て、...
2016年5月31日に行きました。 信州善光寺は一光三尊阿弥陀如来を御本尊としてます。江戸末期に「一生に一度は善光寺詣り」と言われまし...
2017年3月17日に行きました。 飯綱神社と曲輪。雷に撃たれた大杉が現れます。そばに枯れることが無い宝ヶ池です。宝ヶ池の先に烽火場が...
2017年7月4日に行きました。 熱海駅から歩いて20分くらい、いい散歩に成ります。大正時代に別荘として建てられた起雲閣は昭和に旅館と...
2016年6月3日に行きました。 今日はハイキングだ~ぞ!高尾山口駅は、リニューアルされ綺麗になりました。駅の脇を通り、進もう。お土産...
2017年3月6日に行きました。 茨城県水戸市にある日本庭園、偕楽園は、孟子の「古の人は民と楷に楽しむ、故に能く楽しむなり」の一節から...
2015年3月29日に行きました。 石川県金沢市の東山ひがし(ひがしやまひがし)はひがし茶屋街で知られています。伝統的建物で明治初期に...