
西沢渓谷ハイキングと滝
2016年9月9日に行きました。 西沢渓谷は、秩父多摩甲斐国立公園にあります。西沢渓谷は渓谷と滝がある景勝地です。滝は、渓谷7ツ釜五段...
定年を迎えた「しょう爺」「アッコ婆」の日々の暮らしブログ。やることないので旅行やハイキングなどの日記。
2016年9月9日に行きました。 西沢渓谷は、秩父多摩甲斐国立公園にあります。西沢渓谷は渓谷と滝がある景勝地です。滝は、渓谷7ツ釜五段...
2018年10月27日に行きました。 東京都神代植物公園の水生植物園に行きました。ここは無料です。そして、入口の近くに綺麗なトイレが有...
2016年7月2日に行きました。 この鍾乳洞は標高900mの日本一高い場所にある。鍾乳洞内からウミユリ、フズリナなどの化石が発見され2...
2017年12月18日に行きました。 海ほたるパーキングエリアでチョイト、休息し、ここは東京湾アクアラインのPAで海上に浮かぶ光で、海...
2018年10月21日に行きました。 船島稲荷社はその昔、今の狛江市で道祖神猿田彦(村に悪霊や疫病が入り込まないように道を守る神様)を...
2014年1月24日に行きました。 小田急江の島線の片瀬江の島で~す。そして、江の島弁天橋から見た江の島展望灯台が見えます。 ...
2015年9月15日に行きました。 知恵の輪灯篭は、橋を回転させ船を通す可動橋の脇に立つ。この輪を三回くぐり抜けると知恵が受けられる。...
2015年9月14日に行きました。 日本のマチュピチュと呼ばれる竹田城。虎が臥せてるように見えるので虎臥城とも呼ばれている城。晩秋のよ...
2015年9月13日に行きました。 青空に映える別名シラサギが羽を広げたような白鷺城。見る角度で白漆喰の城壁が優美な姿を引き立てる。現...
2015年6月10日に行きました。 約4000年前の大室山の噴火によって溶岩ができ海によって浸食された溶岩石海岸です。その景色が美しい...